2025年1月28日火曜日

魔人屋NIGHT

Jumpei Tainakaさんは青柳 須美子さん、
他3人と一緒です。





【魔人屋NIGHT】
過日。
海象さんと一緒に魔人屋行ったけど、お久しぶりのぽこちゃんにも会いつつ、超偶然的必然的に、根岸さんもまた別途花ちゃんもやってきてて、なんならお客さんも見たことある人ばかりで、この場所は相変わらず魔力が流れていて、時間も空間も不思議でした。お酒がさらに美味く回りました笑
展示が終わってから怒涛も怒涛で、情報を浴びまくっているけど、新鮮な情報というのは、本当にワクワクするし、また再会が引き起こす褪せた情報がフレッシュになることも、本当に心地よく、自身のCPUとかメモリやらには、素敵な体験になっているものです。新鮮な情報お待ちしてる。
21時から撮影もあったので3時間ほどしか入れなかったけど、とても思い出深き日になりました。
多層的、重曹的、縦横無尽。
まいりましょ。
Tokyo JAPAN 2024




福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

三人組はだれ?

青柳 須美子
今宵の魔人屋3人で飲んでます





福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月27日月曜日

映画関係者

青柳 須美子


林 海象
今夜はドイツ在住の写真家「タイナカジュンペイと魔人屋で呑んでます😎誰か来ないかな。


根岸 吉太郎
「ゆきてかへらぬ」公開が
近づき毎日がハード。
そんな日に魔人屋に寄ったらとドイツ在住のカメラマン、タイナカジュンペイに遭遇。「なんでおまえがいるんだよ」と言っているうちに飯塚花笑がやってきて林海象と監督三人で写真に収まった.山形繋がり池ノ上で。







福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月25日土曜日

ライブ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。


[60's Fuky/Mode/Hard Bop]
新年5冊目のリードシート集は、いつかは作る運命である60年代のジャズ喫茶の定番集で、新宿や渋谷の狭く急な階段を登った真っ暗な店で早稲田や法政や横国の左翼学生が酸っぱい珈琲とハイライトで粘ってたリクエストリスト、みたいなアレです。
50年代のハードバップ全盛期から70年代のフュージョン時代に挟まれたジャズが最も熱い激動の時代に、ジャズ喫茶文化が隆盛を極めリアルタイムで輸入新譜をかけていた、日本社会・文化とジャズが最も密接な頃の喧騒をイメージしたゴリゴリ系40曲。
 The Real Bookに限らず、所謂ジャズの1001はコードやメロの間違いや構成の簡略化が散見されますが、今は便利な時代ゆえ、お金は使わずともYouTubeをPCで立ち上げ、同じスピーカーからキーボードの音を鳴らしながらのプレイアロングで全曲チェック済みなので、まあ最低限は安心かなと。
マイルス、コルトレーン、ハンコック、ショーターだけで無く、リー・モーガン、ハンク・モブレー、ホレス・シルバー、ジョー・ヘンダーソン、オリバー・ネルソン、チャールズ・ロイド、マッコイ・タイナー、ナット・アダレー、フレディ・ハバード、ウェス・モンゴメリー、ジョン・ルイス、チック・コリア、ボビー・ティモンズ、そしてスタンリー・カウウェルにオーネット・コールマン。
モード曲ばかりだと2枚目気取りで恥ずいし、そもそもドリアンスケール曲ばかりなら譜面集を作る意味も無いので、旧世代から新世代まで、兎に角、60年代に作曲されたUSジャズオリジナルという括りで、ハードバップ、ファンキー、モード、一発モノ、フリー、エスニック、ラテン、ボッサ、ブルース、ワルツ、スイング、バップ、エイト、ファンク、バラード、変拍子、アヴァンギャルドと、幅広い音楽性になってます。 
この辺の楽曲をピアノソロないしピアノトリオの演奏で聴く事は、少なくとも現代の日本に於いては先ず無いので、まあ、それが魔人屋さんの特徴の一つに成れば、と、勝手に思ったりはしてます。



福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン


今日は土曜日なので、定例のライブがある。
小劇場が悪いわけではない。飲みながら食べながら会話を楽しみながらライブも観る。ライブは主にジャズですが。贅沢を知っている客が多い。

外国人観光客の勘違い?
日本は安いのではない。コスパ、タイパが高いのです。

オートクチュールで成功するには? 魔人屋はブティックのようなものです。 
プレタポルテで成功するには? ユニクロは日本を代表するアパレルです。 
確かに、魔人屋は酒や料理でも常連さんのリクエストに答えようとしています。

2025年1月23日木曜日

ハナヲ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。



[60's Fuky/Mode/Hard Bop]
新年5冊目のリードシート集は、いつかは作る運命である60年代のジャズ喫茶の定番集で、新宿や渋谷の狭く急な階段を登った真っ暗な店で早稲田や法政や横国の左翼学生が酸っぱい珈琲とハイライトで粘ってたリクエストリスト、みたいなアレです。
50年代のハードバップ全盛期から70年代のフュージョン時代に挟まれたジャズが最も熱い激動の時代に、ジャズ喫茶文化が隆盛を極めリアルタイムで輸入新譜をかけていた、日本社会・文化とジャズが最も密接な頃の喧騒をイメージしたゴリゴリ系。
 The Real Bookに限らず、所謂ジャズの1001はコードやメロの間違いや構成の簡略化が散見されますが、今は便利な時代ゆえ、お金は使わずともYouTubeをPCで立ち上げ、同じスピーカーからキーボードの音を鳴らしながらのプレイアロングで全曲チェック済みなので、まあ最低限は安心かなと。
マイルス、コルトレーン、ハンコック、ショーターだけで無く、リー・モーガン、ハンク・モブレー、ホレス・シルバー、ジョー・ヘンダーソン、オリバー・ネルソン、チャールズ・ロイド、マッコイ・タイナー、ナット・アダレー、フレディ・ハバード、ウェス・モンゴメリー、ジョン・ルイス、チック・コリア、ボビー・ティモンズ、そしてスタンリー・カウウェルにオーネット・コールマン。
モード曲ばかりだと2枚目気取りで恥ずいし、そもそもドリアンスケール曲ばかりなら譜面集を作る意味も無いので、旧世代から新世代まで、兎に角、60年代に作曲されたUSジャズオリジナルという括りで、ハードバップ、ファンキー、モード、一発モノ、フリー、エスニック、ラテン、ボッサ、ブルース、ワルツ、スイング、バップ、エイト、ファンク、バラード、変拍子、アヴァンギャルドと、幅広い音楽性になってます。 
この辺の楽曲をピアノソロないしピアノトリオの演奏で聴く事は、少なくとも現代の日本に於いては先ず無いので、まあ、それが魔人屋さんの特徴の一つに成れば、と、勝手に思ったりはしてます。



福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

吉田剛太郎さん

林 海象

昨夜は俳優の吉田剛太郎さんと呑んだ。いつも行く店に突然現れたのだが、初めて会ったにも関わらず大変意気投合した。まるで旧知の友のように。🫡楽しかったなあ。





福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月20日月曜日

海象と友人

林 海象

昨夜は北京から俳優の修健がやって来た。20年ぶりの再会に涙。今は映画プロデューサーをやっている。魔人屋で翁華栄と😎





福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

綾田さんと海象

林 海象

大好きな綾田さんと魔人屋で🫡



綾田俊樹
今日、柿頂きました。チンポ柿ではなかった、干柿では無く、よく熟したとても美味しい柿でした。ご馳走様でした。




福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月18日土曜日

ライブ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。

今日は此処におります。






福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月10日金曜日

ライブ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。

今日は此処におります。


Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。


簡単なメロディ譜面にコードネームが添えられている、所謂リードシート集全16冊491曲が、現在の自分のジャズレパートリー。
既に短くは無い人生の殆どを音楽と過ごし生業にもしてきたものの、ジャズどころか、職業ピアニストだった事が無いので、レパートリーは全て、池ノ上の老舗ジャズバー=魔人屋(まんとや)さんのレギュラーピアノに決まった2022年10月8日からのもの。
中年になってから、新たな学びを得る機会を下さった魔人屋さんに感謝。


Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。


[明日は此処におります]
さて、井の頭線・池ノ上駅からスキップで1分、松田優作風の大ぶりなソレなら30秒の老舗(今年で50周年)ジャズバー魔人屋(まんとや)さんは、毎週土曜日がライブデー。
三部構成で、一部20:00〜が自分のピアノソロ、二部21:00〜、三部22:00〜が、店のオーナー/マスター/料理長でありバンマスであるPocoさんのボーカルに、ピアノ、ベース、ドラムのコンボセット。
一月二月の第一部ピアノソロtimeは、不詳私のオリジナルJAZZチューン40曲の中から、毎週5曲づつを、今年は50周年でもあり、まあ自分も3年目なので、丁寧に、じっくり演奏させて頂きます。
40曲のオリジナルの内、半分の20曲は、魔人屋さんのレギュラーピアニストになってから三週間で、「ジャズマンなら、オリジナル沢山なきゃアカンやろ」、という、非ジャズマンならではの勘違いで、慌てて作ったもの。
でも、しかし、一応、職業作曲家ではあるので、客観的に、良い曲多いです!(真顔)と、生粋のジャズマンじゃ無いので、逆に言っとこ。




福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

魔人屋

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと一緒にいます。


井の頭線・池ノ上駅から匍匐前進で10分の、魔人屋(まんとや)さんは酒とジャズライヴの店...
否!20種類以上のフードが、ゼロスタートの手作り。
フライドポテトなんて、オーダーするとジャガイモ出してくる。
それで本年で、50周年。
一代で。
その人が毎週土曜日、歌って。
その日が仕込みやって。
どうかしてるぜ、マジʅ(◞‿◟)ʃ
まあ、夜11時過ぎに、パスタやステーキやチヂミやなめろうやオムライスやサラダをゼロスタートで作ってくれんのは、下北沢界隈でも、ここだけでshow!




福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月5日日曜日

栗林さん

青柳 須美子

栗林の着物姿見。






福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

ルーちゃん

青柳 須美子

ルーちゃんが来た!






福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月4日土曜日

ライブ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。

[今夜は此処におります]あけおめlive!!!
〜もう全然はじまってる今年〜
新年早々、正月4日土曜日のライブデーからスタートする魔人屋さんのエネルギーにリスペクト!そして、今年は50周年目。最敬礼!20時からのpiano solo 、一月二月は、自分のジャズオリジナル特集。よろしう。
花 拝






福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン

2025年1月1日水曜日

大晦日ライブ

Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。

満席すね、未だ未だコレから。



Hanawo花音予見信士Fioriさんは青柳 須美子さん、小野 綾子さんと魔人屋にいます。

んで、魔人屋でピアノ弾き始める今。
#師走は忙しいんです





福岡県飯塚市から遠隔支援しています。


バードマン